Camus-sjec’s blog

日本カミュ研究会(La Société Japonaise des Études Camusiennes)のブログです。アルジェリア生まれのフランス人作家 アルベール・カミュに関する研究会です。

研究誌『Études camusiennes カミュ研究』15号がJ-STAGEに公開されました。

研究誌『Études camusiennes カミュ研究』の15号(2022年5月発行)が、2023年6月1日よりJ-STAGEで公開されています。15号は、2021年12月3・4日に開催されたオンライン・シンポジウム、第32回獨協インターナショナル・フォーラム「アルベール・カミュ:生きることへの愛」(主催:獨協大学国語学部フランス語学科・獨協大学国際交流センター、共催:日本カミュ研究会)での研究発表に基づく論文集です。

J-STAGEのリンクは次のとおりです。(上が日本語表示のページ、下が英仏語表示のページですが、収録論文はすべてフランス語による論文です。)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/15/0/_contents/-char/ja

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/15/0/_contents/-char/en

なお、下のリンクをクリックすると、第32回獨協インターナショナル・フォーラム「アルベール・カミュ:生きることへの愛」のパンフレット(PDFファイル)を参照できます。

https://www2.dokkyo.ac.jp/fre/camus/pdf/depliant.pdf

日本カミュ研究会 第72回例会開催のお知らせ

日本カミュ研究会 第72回例会を開催いたします。

5月27日(土)10時~12時

慶應義塾大学・日吉キャンパス  第 4 校舎 A 棟 4 階 J444 教室

<発表>

渡辺惟央「カミュにおける言語の問題(1931-1951年) — 博士論文のまとめと今後の課題」(仮題)

Philippe Vanney  « Camus, un intellectuel du XXe siècle » (1ère partie)

 

キャンパスへのアクセスと会場の教室に関する地図は、https://www.sjllf.org/file/1464 の p. 5-6 にあります。

研究誌『Études camusiennes カミュ研究』

日本カミュ研究会は、1994年に研究誌『Études camusiennes カミュ研究』を創刊し、現在まで刊行を続けています。日本語論文と仏語論文からなる本誌は、当初、日本カミュ研究会の会員による研究成果の発表の場として創刊されましたが、その後、会員の論文のみならず、国内外の研究者による寄稿も掲載する研究誌に発展しました。論文は、編集委員による審査・査読を経たうえで掲載されます。

以下は、J-STAGEに公開されている『Études camusiennes カミュ研究』1~15号のリンクです。

Études camusiennes カミュ研究 15』― (Numéro spécial) "Albert Camus : L’amour de vivre" ― XXXIIe Rencontre Internationale de Dokkyo(2022年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/15/0/_contents/-char/ja

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/15/0/_contents/-char/en

Études camusiennes カミュ研究 14』(2019年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/14/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 13』(2017年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/13/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究12』(2015年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/12/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 11』(2013年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/11/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 10 』― (Numéro spécial) "Albert Camus le sens du present" ― XXIIe Rencontre Internationale de Dokkyo(2011年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/10/0/_contents/-char/ja

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/10/0/_contents/-char/en

Études camusiennes カミュ研究 9』(2010年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/9/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 8』(2008年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/8/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 7』(2006年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/7/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究6』(2004年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/6/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 5』(2002年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/5/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 4』(2000年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/4/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 3』(1998年5月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/3/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 2』(1996年6月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/2/0/_contents/-char/ja

Études camusiennes カミュ研究 1』(1994年10月発行)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecsj/1/0/_contents/-char/ja 

 

研究誌『Études camusiennes カミュ研究』1~14号が、J-STAGEに公開されました。

日本カミュ研究会が発行する研究誌『Études camusiennes カミュ研究』の第1号(1994年10月刊)から第14号(2019年5月刊)までが、J-STAGE に公開されました。

下の「カミュ研究」の文字をクリックすると、各号を参照できます。

www.jstage.jst.go.jp

日本カミュ研究会とその沿革

日本カミュ研究会について

 日本カミュ研究会は、1983年に設立された「関西カミュ友の会」を母体とし、二度の改称を経て現在に至っています。年に2回の定例研究会を開催し、日仏語による研究誌『カミュ研究 Études camusiennes』を隔年で刊行しています。またフランスに本部のある Société des Études camusiennes の日本支部としての活動も継続しており、現在会員数は研究者、学生、一般の方を含めて30数名です。

 

沿革

  • 1983年 関西カミュ友の会を設立
  • 1984年 関西カミュ研究会と改称
  • 1988年 国際カミュ学会(Société des Études camusiennes)の日本支部(Section japonaise)となる。
  • 1989年 日本カミュ研究会と改称
  • 1994年 日仏語による研究誌『カミュ研究 Études camusiennes』を、京都にある出版社、青山社から創刊。以後、隔年に刊行。
  • 2010年 獨協大学において開催されたRencontres internationales « Albert Camus : le sens du présent » に協力。 翌2011年、この Actes (学会報告集)を『カミュ研究 Études camusiennes』第10号として刊行。
  • 2013年 カミュ生誕100年記念号として、『カミュ研究 Études camusiennes』第11号を刊行。
  • 2021年 獨協大学において開催されたRencontres internationales « Albert Camus : l’amour de vivre » に協力。 翌2022年、この Actes (学会報告集)を『カミュ研究 Études camusiennes』第15号として刊行。

 

日本カミュ研究会 規約

日本カミュ研究会規約

第1条(目的) この会はフランスの作家、アルベール・カミュの研究を深め、発展させることを目的とする。

第2条(名称)この会を日本カミュ研究会とする。

第3条(設立年月日)この会は1983年3 月1日に設立する。

第4条(所在地)この会の事務局を奈良市山陵町110-8-702に置く。

第5条(会員)この会の会員はアルベール・カミュに関心を寄せ、その研究に携わる者とする。

第6条(役員)この会に次の役員をおく。

         会長 1名

         会計 1名

附則

会の役員は次の会員とする。

              会長 三野博司 

              会計  伊藤直 

 

2)この規約は1983年3月1日から適用する。

 

Petite histoire de la section japonaise des Études Camusiennes

La Société Japonaise des Études Camusiennes

Président : Hiroshi MINO

Trésorier : Tadashi ITO

Activités : Deux réunions par an au cours desquelles sont présentées plusieurs communications ; publication tous les deux ans de la revue Études camusiennes.

 

Petite histoire

   En mars 1983 à Osaka, un groupe de Japonais, sous l’impulsion d’Hiroshi Mino, fonde la Société des amis de Camus au Kansaï (“Kansai-Camus-Tomono-Kai”). Berceau de la civilisation japonaise, la région du Kansaï englobe Osaka, Kyoto, Kobe, Nara. L’objectif était de resserrer les liens d'amitié parmi les camusiens japonais et d'échanger opinions et informations. En 1984, le groupe prend le nom de Société des études camusiennes au Kansaï et oriente davantage ses activités vers l’étude et la recherche. En 1988, à la demande de Jacqueline Lévi-Valensi, la Société rejoint la SEC, formant ainsi sa section japonaise. Troisième changement de nom en 1989, avec l’abandon de la référence au Kansaï, reflétant ainsi l’adhésion de plus en plus importante de camusiens habitant Tokyo ou d’autres régions du Japon. Finalement, avec l’adoption des nouveaux statuts de la SEC, la Société s’appelle maintenant Société japonaise des études camusiennes (“Nihon Camus Kenkyu-Kai”).

   La Société tient deux fois par an, au printemps et en automne, une réunion au cours de laquelle on peut entendre deux communications et un rapport bref des études de chaque participant. Elle est suivie d'une soirée amicale. La réunion du printemps a lieu à Tokyo, celle d’automne en principe à Kyoto, sinon en province.

   En 1994, après des années de préparation, la Société a publié le premier numéro de sa revue d'études, bilingue et bisannuelle, Études camusiennes ("Camus Kenkyu"). Cela a été rendu possible grâce à un ami d’Hiroshi Mino, M. Yasuno, directeur d’une maison d'édition à Kyoto, spécialisée dans les livres sur la littérature française. Chaque numéro contient en principe trois articles en japonais avec leur résumé en français et trois articles en français. Le comité de rédaction est composé de Hiroshi Mino, de Philippe Vanney et d’un membre différent pour chaque numéro.

   En 2010, l’université Dokkyo, dans le cadre de ses Rencontres internationales annuelles, a organisé, avec la Société, un colloque, « Albert Camus : le sens du présent ». Les actes ont été publiés en 2011 dans le numéro 10 d’Études camusiennes, grâce au soutien financier de l’Ambassade de France. Le numéro 11, en 2013, est un numéro spécial tout aussi volumineux pour le centenaire de la naissance de l'écrivain. Il est introduit par un texte de Roger Grenier. Le centenaire est l'occasion de se pencher sur la réception d'Albert Camus au Japon grâce à un article en version double, japonaise et française, de Tadashi Ito et Hiroshi Mino. 

   La Société, qui compte actuellement une quarantaine de membres, vient de publier le numéro 15 d’Études camusiennes en mai et organisera sa 76e réunion en octobre 2022.